好きなひとたち

語彙力のないオタクのブログへようこそ

ジャニオタと就活①

こんにちは!21卒ジャニオタです。

このたび、第一志望の企業から内定をいただくことができました!!

は〜〜〜〜、やっっっっっっとです。

 

コロナいつ落ち着くの???いつマスク外せるの???いつ自担に会えるの???

早く現場にいかせてくれ!!!何すればいいんだ!!!

あ、ジャニオタと就活ブログ書こう

ということで、書いてみることにしました。

ジャニオタと就活ブログにはたくさんお世話になり、「私も絶対就活終わったら、ジャニオタと就活ブログ書く!」ということをモチベーションに頑張っていましたので、忘れないうちに書かせていただきます。

 

参考にはならないと思いますが、息抜き程度に読んでいただければ嬉しいです。

 

 

◎ 私について

・地方私大、文系4年生

・長期留学経験あり

・TOEIC800点以上取得

・サークル、部活 所属なし

・教育系アルバイト

・趣味はアイドルを応援すること、コンサートに行くこと、テレビを見ること、旅行

・割と真面目に授業取ってた

と、ぱっと見「就活有利」っぽいですよね。留学とかTOEICとか。ぱっと見。

 

就活開始時の軸

第一志望:マスコミやエンタメ。ジャニオタの多くは一回見るよね、マスコミ・エンタメ!一番大きな理由は、自分の好きなことに関われたらきっと楽しいし、やりがいを感じられると思ったから。ワンチャン自担とお仕事でご一緒することも!?なんて夢見たりしました。でもマスコミ・エンタメは休日返上の激務!と聞いていたので、そこが懸念点でした。バカなので、マスコミ・エンタメでも誰もが聞いたことある超大手、超人気企業しか見ていませんでした。

第二志望以下:好きなことを仕事にできないなら、好きなことを楽しめるお金が稼げればどこでもいい!と思っていました。強いて言えば、丸の内OLになりたかった!(帝劇に通いたいから)東京勤務、全国転勤なし、土日休みでワークライフバランスが整った企業なら最高!と思っていました。

 

私が就活を意識し始めたのは、3年生の春。なぜなら、大学のキャリアセンターやゼミの先生が「最近は就職活動が前倒しになっているからもう始めなければ出遅れるぞ〜」と脅してきたから。早いか遅いかはわかりません...

上に書いた就活開始時の軸の通り、マスコミ・エンタメで働けたらな〜となんとなく思っていた程度で、やりたいことも入りたい企業もありませんでした。留学経験あり・TOEIC800点以上だと海外で働きたいの?英語活かせるところがいいの?って耳にタコができるほど聞かれましたが、絶対日本で働きたいし、別に英語を活かしたいとも思っていませんでした。(ちなみに理由は日本が大好きだし、英語ペラペラな人たちに囲まれて働ける自信がなかったからです。我ながら、向上心のかけらもない。)

 

私の就活をまとめると

終わりよければ全てよし惨敗就活生

後々書きますが、死ぬほどいろんな業界を受けていたので、ジャニオタがお世話になっているあんな企業やこんな企業ももちろん受けたりなんかして!

 

このジャニオタと就活①は解禁前までのお話で、②と③で解禁後のお話をしています。

 ・就活解禁3月〜6月

charunblog.hatenadiary.jp

 

 ・7月〜8月末

charunblog.hatenadiary.jp

 

 

 

私の就活年表と、経験から感じたポイントを書いていきますね。

ポイントで目次作ってみたので、 なげぇよ!!!と思った方は、こちらポチッとしてみてください。

 

 

 

◎2019年5月

・学内のキャリアガイダンスに参加

自己分析や企業研究の大切さについて説明されて、就活ってこんな感じなんだとなんとなく感じました。とりあえず、マイナビリクナビ、キャリタス、あさがくナビなどの就活サイトに登録を勧められたため、全てに登録したら、毎日鬼のようにメールが届くようになりました。

 

#就活サイトってどれに登録すればいいの?

私は、マイナビリクナビ、キャリタスと色々使っていました。マイナビリクナビはweb合説をやっていたり、それぞれOpenES・Mycareerboxという使いまわせるESみたいなツールもあります。切羽詰まった時、OpenES使える企業テキトーにエントリーしたりしてた。本当にたくさんの企業が載っているので、「マスコミで絞って検索してるのにめっちゃ人材業界の企業出てくるじゃん!」とかはよくありました。

 

さらに、選考を進める上でたくさん利用したのは、就活会議、ワンキャリ、みん就ですかね。

就活会議とワンキャリは、選考ステップや過去のESや面接の情報を知ることができます。実際にその企業を受けた先輩たちが体験談として投稿しているので、参考になるものが多かったです!

みん就掲示板のようなもの。リアルタイムの情報が手に入りますが、「なんとなく受けたけど通過した〜」とか自分には来ていない通過メールが届いた報告などを書き込みをする人もいるので、そういうのを気にする人にはお勧めしません、民度低い掲示板もあると思うので。精神衛生上あまり宜しくはない!笑 

 

それからOfferboxも利用していました。これは自分の情報(基本情報とか、ガクチカとか)を登録すると、それを見た企業からオファーが届く逆求人サービスです。オファーがきたらなんだか認められた気分で嬉しいし、新たな企業を見つける機会にはなると思います!基本的に大手志向だった私はあまりピンと来る企業と出会うことはなく、結果的に使わなくてもよかったかもな〜というのが正直な感想です。

 

◎2019年6月

・合同説明会に参加

友人とイベント感覚で行き、大量のパンフレットをゲット。今となっては密でしかない空間で各企業がブースを設けて、説明会を開催しています。(隣のブースの声も普通に聞こえる)

めっちゃブースに勧誘してくる企業や、やたら馴れ馴れしいパリピ系な企業、現代社会に物申している社員がいる講演会説明会など多種多様で、社会人って企業ってこんな感じなんだ!とビビりました。

1つ目の合説にして、ここまで人にもみくちゃにされてまでの収穫はないと判断し、webの合同説明会で事足りるな〜と思ったので、ほぼ最初で最後の合説でした。

 

#合説って行くべき?

私は別に行かなくてよかったなと思った!もちろん聞きたい企業があれば行くのはアリです。私は、目的なしで行ってしまったので、たくさんの人にもみくちゃにされてまでの収穫はないと感じました。web合説とか学校で行われる企業説明会のほうが好きでした!

メリットとしては、たまたま通りがかって聞いた企業が良かった〜みたいな出会いはあるかも!今年はコロナの影響で合説が軒並み中止になり、「たまたまの運命の出会い」を狙っている企業にとって辛かったそう。

 

◎2019年7月

・エンタメ関係限定の合同説明会に参加

ジャニオタは絶対ワクワクすると思う!芸能事務所、音楽レーベル、映画製作会社、出版社などジャニオタが日頃からお世話になっている企業が大量に来ていました。この合説は、事前に予約して入場できたので早めに行けば座って説明を聞くことができたので、参加して良かったです!何より興味ある企業ばかりだから聞いていて面白かったし、ワクワクしました。

説明会で自担が主演の作品が例に挙げられることもあり、勝手に「うちの人がお世話になってます〜」という気分になりました。

ここで、「わ〜キラキラしてるな〜!私もやっぱりエンタメ関係に就職したい!」と感じました。

余談だけど、説明会に予約したはずなのに説明ゼロの座談会だった上に「ホームページ見てわかるような簡単な質問はやめてください。質問が途絶えた時点で終了とします〜」と言ってきた音楽レーベル怖すぎた。説明会って今日初めて知る人たちも対象じゃないの!?突然座談会とか聞いてないし!?とパニックになったし、社員さんの偉そうな態度で、「合わないってこういうことか!」と学べたので、まあ許しますけど(何様)

 

・テレビ局の説明会に参加

汐留のテレビ局の説明会に参加しました。インターンではなく、抽選で参加できる説明会です。めちゃくちゃテレビっ子なので、楽しかった!番組1つを作るのにこれだけの時間や作業が必要なんだ!とか、こういう仕組みで面白いけど人を傷つけないように考慮しているんだ!とか学ぶことがたくさんありました。オタクなので、自担と一緒に働きたい!なんていう煩悩の塊みたいな考えで、テレビ局に入りたい!と思い始めます。ジャニーズの深夜番組観たいよね、私が作ったろやないかい!くらいのミーハー心です。

 

・King&Prince Tour 2019に参戦

私は絶対に、オタクと就活を両立させると決めていました。結論から言って、全然両立できるし、自担は心の拠り所だったよ!!

コロナでまさか2020年の夏こうなってるなんて思っても見なかったので、やっぱり行きたい現場は絶対行くべきです!

 

◎2019年8月

・テキトーにインターンにエントリー、そして落ちる

行きたい企業も特になかったので、インターンに参加する意味を見出せなかったので、なんとなくテキトーにエントリーするも落ちました。

 

・8.8 Jr.祭 生配信で参戦

SixTONESのデビュー発表がされた日!!

死ぬほど泣いたwwwww

なんなら、自分の内定決まった時でも泣いてないのにこの日は泣いた。

これ見て「私はこれからもSixTONESについていきたい!だからそのために稼ぐ、、、!!!」と決意しました(?)

楽しいオタクライフには財力必要なんでね、、、(遠くを見ながら)

自担が頑張っている姿って一番モチベになるし、私も頑張ろう!って鼓舞されました!オタクじゃない人って就活で落ち込んだときどうやって元気出してるの??

 

◎2019年9月

・なんとなく選考なしの1dayインターンに参加

ほとんどの就活生がインターン行ってるらしいし、行っておくかくらいの気持ちで参加。内容は、企業説明とグループワークでした。

初めてのグループワーク、初めて他の就活生との対峙。自己紹介の大学名に恐縮したり、何言ってるのかわからない人がいたり、仕切りたがり屋さんがいたり...グループワークでの立ち回りってなかなか難しい!

そんな不安いっぱいの中、同じ学部の友人を見かけて、安心感でハグしそうになりました。(もちろんしてません)

説明会をしてくださった人事の方が、結構意識高い系の方で「俺はこんな夢を持って働いている。まだまだ叶えたい夢がいっぱい!あ、ちなみに年収は○百万もらってるよ。」などをドヤ顔で言ってくる人で結構引いた。(失礼)初対面で聞いてない年収言われたらびびるって。

何千、何万といる社員の中でたった一人の人事が合わないだけで決めるの?と言われたら、確かにたった一人で決めるのは弱いかも。でも、就活に関するこういう直感は信じていい!!

だって、こっちだってたった一人の面接官に合否決められるわけだし!?

 

このインターン休憩中にラフストの当落がきて、一人で当選の喜びを噛み締めました。絶対にやけてたと思う。「みんな知らないけど、私当選メール来てるので??」という優越感に浸りながら終わるまでルンルンでした。

 

#インターンって行くべき?

行くと必ず収穫はあるよ!

正直私は1dayインターンに1回参加しただけなので、インターンのことはわかりません。

1dayインターンは、ほとんど企業説明会みたいなものなので、その企業に対する知識は深まりました。1日で企業研究できるし、実際に社員の方に会えるのは会社の雰囲気も掴めるし一石二鳥です!オススメ!

出版社のインターンとか地方住みじゃなかったら行きたかった!選考に関係なくても、自分の興味がある会社に行けるって社会見学みたいで楽しいじゃん??

それから気になる企業に、採用直結型インターンとか、インターン早期選考があるなら絶対行ったほうがいいと思う!3年生の秋に採用直結インターンとかで内定ゲットした友達とか出てくる。

ただ、インターンに落ちても「就活やばい...」と焦る必要はないからね!!!!インターンってめっちゃ倍率高いので!

コロナの影響でインターン参加者は有利?みたいな情報も見たので22卒以降がどうかはわかりませんが、数回インターンに参加して人事とも仲良くなったのに、本選考は書類で落とされた人もいるからな〜って感じです。

 

◎2019年10月

・Rough xxxxxx

私的に、初めてのホールツアーだったので、全身全霊で挑んだ。

あれ???就活の記憶全然ない。

この月は就活はせず、ラフストに全てを捧げてたみたいです。

 

#3年生の秋どう過ごす?

その1:最後の思い出作りに旅行に行くのもアリだよ!今年は特にコロナのせいで海外旅行に行けなかったので、この時期に韓国行っておけば良かった〜とめちゃくちゃ後悔しました。当時は「どこか頭の片隅に就活がある状態で行くのはちょっとな」と思っていたけど、どうせ就活なんで全然やっていなかったので、行けばよかった!

その2:この時期に自己分析とか、企業研究すればよかった!早期選考やっておけばよかった!とも思いました。解禁後って本当に忙しくなるので、自己分析したり就活の軸なんとなく定めたりするだけで、企業選択に役に立ったと思う。ゴリゴリに意識しなくても、企業や選考について情報収集したりすると、変わると思う!

結構両極端なこと言っているけどね、、、どちらも後悔しないための過ごし方!

 

◎2019年11月

・テレビ局の就活がスタート

早いですよね〜〜〜早すぎて本当に本選考か疑いました。私はこの時期、関西ローカルと汐留のテレビ局を受けました。まずは、ESとwebテストと自己PR動画の書類選考。

ガクチカなどオーソドックスな内容に加えて、テレビ局っぽいクリエイティブなことを聞かれました。この時はテレビ局で働きたい!と思っていたので、一生懸命書きました。

どちらも書類選考は通過。

やったーーー!もしかして私って天才??

待って、私テレビで働いちゃう〜?自担の番組担当しちゃう〜?とテンション爆上がり。

もう一度言いますが、書類通っただけです。オタクは妄想が大の得意なので仕方ない。

 

面接が始まるということで、黒染めしました。ずっと、アディクシーカラーで暗めのアッシュにしていたのでそのままでも良かったのですが、色落ちが早いので何度も美容院に足を運ぶのがめんどくさくて黒染めする道を選びました。

 

#黒染めってするべき?

しなくていい!

友達もほぼ地毛のようなアッシュグレーにしていました!

黒染めをしても真っ黒!違和感!みたいな感じにはならなかったのですが、美容師さんにちょっと止められるし、就活終了後に髪色を明るくしたい人はやめといたほうがいいかもです。普通に暗めに染めていればOKだと思います。

実際就活終わって美容院に行くと、美容師さんはう〜んと少し困っていました...ごめんなさい!笑

 

◎2019年12月

・テレビ局 一次面接

関西のテレビ局は、1つの時間帯に10人程度が集められて、何番のテーブルに行ってくださいと案内されて個人面接。御社の番組を「しょーもない笑いも提供していて、疲れている人も笑える」とか無意識にディスってしまったり、山田涼介くんが好きですと自爆したりして、見事散りました。

汐留のテレビ局は、憧れのビルの中に入れることだけでテンション上がりました。1つの時間帯に40人くらい集められていたかな?そして、大部屋に小さなブースが10個くらい分けられていて、そこで10分の個人面接。流れ作業のような印象でした。過去の面接では好きな番組などを聞かれたと書いていたので、絶対にブラック校則を言うぞ〜!と準備していたのに、10分間留学の話で終わりました。こちらも見事に散りました。

ブラック校則は、映画・ドラマ・huluのそれぞれでも楽しめるし、3つ見ると伏線が繋がって楽しいっていう素晴らしい作品だと思いました!って伝えたかった。

 

この選考を通じて、私はテレビ大好きだけど、テレビが作りたいのではなく、観るのが大好きなだけなんだと再認識しました。こういうのも大きな学び!好きとやりたいは別なんだな〜と思いました。

テレビ局、特にキー局に本気で行きたい人は、めっちゃ前から準備しておくことをお勧めします。例えば、今人気のドラマはなんで人気なんだろう?とか、自分の好きな番組をなんで好きなんだろう?とか分析してみると、どういう番組を作りたいとかそういう話もできるようになると思う。

就活初心者すぎて、アホみたいなことばかり言ってしまったので、今ならワンチャン通過できてたかもと思う!!!悔しい!!!

 

#面接って素で挑むべき?

よく言いますよね。「取り繕ってもバレるから、素で挑んだ方が結果うまくいくよ!」って。

これは間違いない!取り繕ったら、予想外の質問が来た時にめちゃくちゃテンパるし、ボロが出ます。取り繕うなら、ありとあらゆる質問のシミュレーションまでするべき!

でも、私は「素」を勘違いしていました。

素=準備せずに挑むでは無いので、勘違いしちゃダメだよ!

まじで身を持って学んだので、大文字+赤字で書かせてもらいます。私の屍を越えて、、、

素=自分らしく話すなので、準備はしっかりしましょう。

面接についても、次回詳しくかきま〜す!

 

・JOHNNY'S IsLANDを観劇

初舞台、初帝劇。めちゃくちゃ感動した単純な私は、定時決めて、帝劇にダッシュしたい!!!私絶対丸の内で働く!!!という煩悩の塊みたいな就活の軸が生まれました。

 

・Hey!Say!JUMP PARADE

このツアー本当素敵だったんですよ〜!世界観が作り込まれていて、ディズニーみたいな!ドームの景色をみると、こういう景色を作る側の立場になりたいなと思って、コンサートスタッフにも憧れていました。夢のようなコンサートの裏側を支える、大変だけどとっても素敵な仕事ですよね!!!

 

◎2020年1月

・SPI対策セミナーに参加

2日間みっちりSPIセミナーに参加。SPIの点数が低いと足切くらうぞ!と脅され、勉強しようと誓います。講師の人が「あえて3日くらい空けてからもう一度問題に挑戦してください。」って言ったからその通りにしようと思ったら、見事に全部忘れてた。全然意味ない!!

一丁前に形だけは就活生気取りだったので、だいぶ前に対策本は購入してました。買っただけで満足していた極太対策本を取り出し、対策本や模擬問題を解いて、まあまあ対策しました。(コロナでほぼwebテストになったのでテストセンターで頑張ったスコアはあまり使えなかったの悲しい)

 

#SPIって勉強するべき?

ある程度はするべき!!

満点を目指す必要はないと思いますが、足切りを食らわない程度に勉強はしといたほうがいいと思います。だって、行きたいと思って頑張ってES書いたのにSPIで落とされたら悔しいじゃん!?

SPIってスコアも教えてもらえないのめちゃくちゃ納得いきませんよね!!!教えてくれないと、苦手分野の対策できないじゃん。どれ使いまわせばいいかわからないじゃん。とずっとブーブー言っていました。

色々あるけど、推論は私たちの敵です!!!!倒しましょう!!!!

企業ごとにテストセンターに受けに行けますが、何度も受けに行くのめんどくさいので、早めに自分の納得できる結果を持っていると使いまわせるので、便利です!

私はやっていませんが、SPIのボーダーが高い企業を受けて、通過したらこれはハイスコアなんだ!という判断材料にして使い回す人もいるらしい。

 

JOHNNY'S IsLAND 観劇

冬は現場がめっちゃ多くて、就活生ってこと忘れてました〜。テヘ

地方住みのくせに、1月は隔週で東京に足を運びました。でもその価値が十二分にあるくらい、本当に素晴らしい舞台でした。これが最後のKINGちゃんだったのでマジで行って良かった。これがなかったらマジで就活乗り切れなかったと思う。自担の存在は偉大!

円盤化してくれたらもっと嬉しかったけどね!(圧)

 

◎2020年2月

・初めての集団面接、惨敗

初めての集団面接めっちゃ緊張しました。他の人の話聞いているフリするのめんどくさいし、内容かぶったら〜と気にしなくていいこと気にしてしまうし、私は個人面接の方が断然好きでした。

待合室で二次面接を控えた学生の方に「一次面接は基本誰でも通るらしいからリラックスしていいと思う」と言われたので、リラックスして挑んだところ落ちた。みん就でも誰でも受かる的なことが書かれていたので、私は社会不適合者か!?と思ったものの、別に行きたい企業ではなかったからいいや〜!と落ち込まず。基本ポジティブなので、お祈りされて落ち込むことはなかったです(ほんとは多少落ち込んで、その反省を次に活かすってことも大切)

 

・学内企業説明会に参加

毎日のようにリクスーで大学に通い、説明会に参加していました。「こんな大人数の説明会なら私服でも良くない?」と思いながら、リクスーを着て、入室前にはコートを脱いでいました。正直、ここに行きたい!と思う企業を見つけることは難しかったけど、この業界は向いていないなという発見はあったので、あながち無駄ではありませんでした。

 

#学内企業説明会ってどうなの?

私は行って良かったと思いました!学校にもよると思いますが、きちんと机と椅子があるところで落ち着いて40分くらい話が聞けるので好きでした。

1限、2限みたいに分かれているのですが、「1、3限で聞きたいのあるけど、2限暇だから友達についていこ〜」となんとなく入った企業の話が案外面白い!とかもありました。

 

・出版社の就活が始まる

みんな大好きドル誌を出版している会社と、私の愛読しているファッション誌を出版している会社の書類選考。

やりたい仕事はしっかりドル誌の編集にした!!共通の憧れの先輩を持つJr.の座談会や、成人したメンバーの座談会などグループの垣根を超えた座談会を企画したいとまあよくある意見を書きました。もしこれ実現したら私のアイディア採用されたってことでいい??(違う)

どちらも手書きで、写真を貼ったりしなきゃダメで相当な労力でした。どんな雑誌を作りたいか?人生のビッグニュースは?などテレビ同様、クリエイティブな質問が多かったし、量も多かった。まあまあ書き進めていたのに間違えたときのイライラはやばい。

手書きな上に量が多いということで、なんとなく受ける層を切っているのかなと思った。出版社は書類を送ることが一次選考と言っている人も聞いたことある。

書類は無事通過〜! 

やったーーー!もしかして私って天才??(2回目)

待って、私出版社で働いちゃう〜?10000字インタビューしちゃう〜?とテンション爆上がり。(2回目)

まあ、書類通過しただけですけどね。

 

 

#手書きESってどうしてた?

私はとにかく、短時間で要点を伝えれるように意識していました。一番は、丁寧な文字で読みやすい文章を書くこと。それから、ポイントを太字にしたり、下線を引いたりしていました。

御社も大量のESを捌かなければいけないので、要点がパッと目に入るように!

それから郵送は、消印有効か必着かも絶対チェックするんだぞ!頑張って書いたのに、期限過ぎてたなんて辛すぎるので。そして、案外時間がかかるので(地方民は特に)、余裕を持って書くことをオススメします。焦れば焦るほどミスるので、落ち着いて取り組むことが大切!

 

・就活エージェントに登録する

就活について調べていると、就活エージェントを利用するという選択肢を見つけたので、登録。ここで就職先を探そうという思いは薄く、自己分析を手伝ってもらったり、本命前に面接の練習などできればいいな〜という気持ちで登録。

このエージェントさんを通して数社受けましたが、全然通過せず、いつの間にか音信不通になりました。笑(冷静に考えると、割とひどない?)

就活エージェントについては、次回もっと詳しく書きます!

 

・TrackONE IMPACT 参戦

まだまだ全然現場行ってます〜!これがコロナ前最後の現場、、、

ジャニアイ同様これがなかったら就活乗り切れてなかったと思います。行く前から「これで就活の気合い入れよう!」と意気込んで参戦しました。10/14に円盤化するので、皆さんぜひ手にとってみてください(突然の宣伝)

 

ふう〜、ここまでで9000字越え、、、。長すぎるので、就活解禁後は次回!

 

就活解禁後〜夏まで

charunblog.hatenadiary.jp

 

夏〜就活終了まで

charunblog.hatenadiary.jp